【おすすめ】カメラやスマホの俯瞰撮影や接写に適したスライディングアーム!

俯瞰撮影や接写に適した人気のスライディングアーム!

イラスト描くときとかにプロセス動画をどうやって撮影しようかなと考えていたところ、
YouTuberの番組で商品の俯瞰撮影や接写ってあったな。 どういう機材で撮影してるのかな?
真上もいいんだけどいろんな位置や角度で手元やいろいろなアングルで狙えるものないかな??

という疑問から、“SLIK 雲台アクセサリー スライディングアーム 2”にだどり着きました。




Velbon 三脚アクセサリー CLAMP KIT II 卓上撮影用 雲台別売 イメージ湧く? こんな感じ↓

iPad Proを真上から撮るにはスマホの方が軽いし良いかとこんな道具も発見。
これはデスクにCLAMPつけ、そこにスライディングアームつけてスマホで撮る。

Velbon トラベル三脚 ULTREK UT-3AR 




三脚はスチール撮影で使用しているULTREK UT-3AR 、自由雲台はハクバ写真産業 大型自由雲台 ボールヘッド BH-1

どちらもスライディングアームと組ませても問題ない感じでした。
しかもこの三脚は最近流行りの「アルカスイス(ARCA-SWISS)互換」なのです。

カメラはお気に入りPanasonic GH4

カメラはお気に入りPanasonic GH4。
うちの事務所の1代目。
おやっさんです。

sonyより軽いです。上に乗っけるにはこれくらいがいいな。
バランスとるためにウエイト(重り)もあった方がいいですけどね。接写ならマクロレンズがいいと思います。




パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH4 ボディ ブラック DMC-GH4-K




俯瞰撮影や接写で商品を紹介してるコンテンツ増えるんではないかい?


今でも十分多いですが5GになったらYouTubeでこういったカメラやスマホでの俯瞰撮影や接写で商品を紹介してるコンテンツ増えるでしょうね。
特にご年配の方で字が読めなくなってくるとiPadとか使用して動画で取扱説明書(トリセツ)のようなもの見るようになったりね。
最近多いんですってね、ご年配の方もiPad使うこと。コンテンツが重くないなら楽そうですもんね。

イラストの記事

The popular TV series | Game of Thrones is over. Sketches drawn with “iPad” and “Procreate”.

イラスト|道具の記事


Profile

 

森脇裕也(モリワキユウヤ)

Webデザイン・映像制作会社勤務を経て、2010年に独立。 現在は東京を拠点にアーティストのグッズデザイン、グラフィックデザイン、イラストレーション、広告スチールカメラマン、動画制作と幅広く活動中。


関連記事

  1. 【VFX】Red Giant Suite|king pin track…

  2. 【おすすめ】SONYカメラでインスタ、Volgなど簡単に自撮りする2つ…

  3. ソニー“α7RIV”でテザー撮影|ワイヤレス(無線)対応!

  4. プロキシ(Proxy)前後のデータ容量は?動画編集時にプロキシにする理…

  5. おすすめの1本!高解像度ズームレンズ!sel24105gポートレート

  6. 【Macbook Air】夏散歩用、おしゃれラップトップスリーブ!

  7. 意図した色は正しい?X-rite i1Display Proでキャリ…

  8. 【Win・Mac対応】打鍵感最高なキーボード!Keychron K8&…

PAGE TOP
テキストのコピーはできません。